- 2019年10月15日
- 冬の新商品を掲載いたしました。新商品一覧はこちら!
- 2019年08月06日
- 秋の新商品を掲載いたしました。新商品一覧はこちら!
- 2019年06月10日
- 盛夏の新商品を掲載いたしました。新商品一覧はこちら!
- 2016年08月25日
- リニューアルに伴うご登録済の会員情報の移行について
2016年8月25日、作務衣の専門館『伝統芸術を着る会』はリニューアルを実施いたしました。それに伴い、2016年8月25日以前に会員登録いただいておりましたお客様には、改めて会員の再登録を行っていただく必要がございます。ご面倒をお掛けしまして誠に申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。
人気ランキング
男性用作務衣・和装ランキング
女性用作務衣・和装ランキング
履物・小物・その他ランキング
只今の一押し作務衣
天馬(陣羽織付)作務衣(黒・濃紺・緑)(S-LL)
13,200円(税込)
羽織・作務衣上下の3点セット。その立ち姿の見事さは格別。
いにしえより伝わる陣羽織の意匠を施した羽織に、凛々しい作務衣の味わいが融合した天馬スタイル。羽織と作務衣…別々の味わいを併せ持ち、その立ち姿の見事さは格別。陣羽織風の羽織姿は実に新鮮、羽織をとれば、堂々たる作務衣姿を堪能できます。今回これだけ洗練されたデザインで、羽織・作務衣上下の3点セットが、驚愕のお得価格。数量限定でのご提供です。
伝統の本藍染め刺子作務衣 夢想(M-LL)
37,400 円(税込)
遠州西ヶ崎の老舗、匠の傑作。伝説の「夢想」が4万円を切る破格。
刺子の野性味と素朴さ、端正さを作務衣に取り入れた一着。手応えのある存在感、それでいてごわごわしない仕上げと、着用感は抜群です。遠目には無地、無柄と見せ、その実は上下ともすべて刺し模様。かたち無きを見る――これぞ夢想の極意です。
防寒 暖かい裏フリース作務衣(6色)(M-LL)
9,900 円(税込)
男女兼用。機能性を重視した、軽くて暖かいフリース作務衣。
「軽い」「暖かい」「安い」「6色展開」と4拍子揃ったあったか作務衣。冷えを最も感じる背中・お腹周り・お尻の裏地にフリースを配し包み込みました。表地は紬織り風の綿生地で、重厚感がありながらも柔らかな着心地。男女兼用で色も豊富です。
特集ページ一覧
伝統芸術を着る会セレクション
おすすめ商品
カテゴリ一覧
男性用作務衣・和装
男性用作務衣 全商品一覧
着るだけで渋さや粋を演出できる「和の装い」は、一度袖を通したら、もう手放せなくなること必定。普段着感覚のものから、風格を高めるものまで…。あなただけの一着が、きっと見つかります。
甚平(じんべい)・浴衣
今も昔も変わらぬ夏の風物詩。夏を涼やかに引き立てる本格甚平。
羽織・コート
寒暖の調整はもちろん、装いの風格を高めるお洒落の演出としても。
半天(はんてん)
冬の風物詩、半天。暖房の設定温度も低めで済むので、エコロジー。
その他(アンサンブル等)
人とは違った装いをという方に、ぜひお試しいただきたい装い。
肌着
肌にじかに身につける、着る方に最も近い装いだからこそ、こだわりを。
女性用作務衣・和装
女性用作務衣 全商品一覧
たおやかな雰囲気を、さらに高める優美さ。色気と可愛らしさのただよう女性用作務衣。作務衣の和の温かな雰囲気は、女性の内面にある温もりをそこはかとなく引き立ててくれます。
羽織もの(コート・半天・割烹着等)
あなただけの季節を演出し、毎日を楽しくするお洒落な和の羽織もの。
その他
古き佳き和の味わいと、新しい現代のセンスを共演させた、素敵な装い。
肌着
暑さ寒さを快適に調整するために欠かせない肌着。お洒落で個性的なら云うことなし。
子供用作務衣・和装
子供用作務衣・和装 全商品一覧
お子様の可愛らしさを引き立てる、愛くるしい和の装い。お子様、お孫様と一緒に粋な和装スタイル…いかがですか?
履物
雪駄・下駄など
足元までしっかりとコーディネートしてこそ、あなたの完璧な作務衣姿の完成。
足袋
おしゃれは足もとから。足袋に和履きでまとめれば、その渋さ、格調高さは印象的。
小物
帽子
日よけ・防寒にはもちろん、装いのアクセントとしてもオススメ。
バッグ
人気の頭陀袋から、懐かしい巾着まで、大小様々の逸品バッグ。
装飾品
貴方の装いをさり気なく引き立て、個性を演出する、お洒落小物。
その他
作務衣との相性も抜群!洗練された名脇役たちの勢ぞろい。
その他
セール
お得なセール商品一覧はこちらから。
セット販売
人気商品をお得なセットで手に入れるチャンス!
お客様の声
800件以上のお客様の声を掲載しております!
女性 54歳 福祉職員
いつも愛用しています。紺や地味目の色の作務衣に、刺子を入れてオリジナルの一着にして楽しんでいます。
男性 70歳 無職
現在貴社の二着の作務衣が大変気に入っている。布の柔らかい感じのもの、色の柔らかい感じのもの。長く楽しみたい。
男性 54歳 会社員
時々送られてくるカタログをたのしみにしています。作務衣にもあんなに種類があるということをはじめて知りました。
女性 57歳 保育士
仕事柄、よく作務衣を利用させていただいております。作務衣は動きやすくて、それでいて見た目も安っぽくないので、重宝しています。
男性 36歳 会社員
作務衣はもともと作業服だと思ってましたが、外出着にも出来るということをはじめて知りました。お洒落です。
男性 68歳 無職
平成3年か4年頃、茶染の作務衣を購入し、今もって愛着しています。またできたら購入したいです。帆布作務衣買いそびれました。これも着てみたいです。
女性 49歳 公務員
洗濯機で洗えてシワにならず…高機能作務衣など、ほぼそのとおりですね。
男性 38歳 会社員
当会の作務衣は、デザイン、機能の上でも大変気に入っております。
寺院でもご愛用頂いております!
当会の作務衣は寺院でもご愛用いただいております。寺院での作務(日々の業務)に着用する作業着が和服『作務衣』のルーツ。作務衣に明るい寺院の方から、たくさんのご愛用の声を頂いております。寺院での作務に当会商品をぜひご活用下さい。
男性 61歳 僧侶、大学講師
毎日愛用しています。布地がしっかりしていて適度な重量感があり、それでいて暑苦しくなく、今の時期にピッタリです。
男性 30歳 僧侶
私は仕事柄、作務衣を着ることが多いのですが、なかなか心から気に入る作務衣に出会う機会というのは少ないものです。今回、お陰様で納得のいく作務衣を購入させていただきました。有難うございました。また大変ご丁寧な対応、誠に感謝致します。これを良きご縁とさせていただき、また今後ともよろしくお願い申し上げます。
お客様の声 ご紹介コーナーはこちらから!
コンテンツ
プレスリリース・衣装提供
TV番組・CM
BS朝日 「少年時代 工房」2018年8月27日放送
「テト麻作務衣 水色」
春風亭昇太さんに衣装協力いたしました。
フジテレビ 月9『コンフィデンスマンJP』2018年4月9日放送
「丈夫で着やすい 寺用作務衣 濃紺」
東出昌大さんに衣装協力いたしました。
スカパードラマ『アカギ2』2017年11月10日放送~
「まほろば作務衣 利休鼠」衣装協力いたしました。
NHK Eテレ「ボキャブライダー」
田中一平様に衣装協力いたしました。
「綾織り作務衣 昌平 濃茶」
「綾織り羽織 昌平 濃茶」
ジャパネットたかた コマーシャル
「茶匠形綿無地利休帽」 衣装協力いたしました。
テレビ東京「ガイヤの夜明け」2017年03月14日放送
江口洋介さん
「高島ちぢみ作務衣 ブルー」衣装協力しました。
日本テレビ「有吉ゼミ」毎週月曜よる7:00から
「ちりめんさむえ 桜」「女性用洗える通年さむえ 紅芋」「女性用さむえ 明青」衣装協力しました。
テレビ朝日「やすらぎの郷」
2017年4月3日スタート(毎週月曜~金曜 12:30~12:50)
小松政夫さんに衣装提供いたしました。
2016年10月 フジテレビ月9時 連続ドラマ「カインとアベル」
平 幹二郎さん
・うぐいす利休帽 麻の葉柄
・黄門かぶり
衣装協力しました。
wowowドラマ「希望ヶ丘の人々」2016年7月より放送
平泉成さん
「麻混作務衣 涼 灰黒」を着用いただきました。
「養命酒」
立川志の輔さん 衣装協力しました!
雑誌・新聞
歴史人 2017年12月号(11/6発刊) 雑誌
「千利休と戦国の茶の湯」特集
「正藍染綴 黒×藍 利休帽」が掲載されました。
明星 2017年8月 明星 犬飼貴丈様
衣装協力しました。
「サンドウォッシュ作務衣」
「大人のおしゃれ手帖 2017年9月号 P120-121 池田 成志さん」
「久留米紬作務衣 濃紺」の 衣装協力をしました。
2017年7月号 dust(デュエット) P45-49 ABC-Zさん
「おしゃれ甚平」「清涼しじら織甚平」の衣装協力をしました。
「2017年2月号 明星 P99 中山優馬さん」
「動きやすいカラーデニム作務衣 緑」 衣装協力しました。
お寺様からのご要望に応えて仕立てました。一般の方の作業用にも最適。
お寺様にアンケートを実施し、丈夫さと手入れの簡単さをコンセプトに開発。発売以来、大反響。お陰様で、当会で一番お求めいただいている作務衣になりました。人気の秘訣は名前の通り「丈夫」「着やすい」こと。お手入れもラクラクで「扱いやすい」作務衣です。